フィルムピッカー不要!取り出し方を今回紹介します!

久しぶりにフィルムカメラを使おうと思ってシャッターを切ろうとしたところコンタックスのミラーズレでシャッターが切れず泣く泣くフィルムを巻き上げました…

フィルムの取り出し方わからない人が多いんじゃないかと思い今回、記事にしました!巻きあげることなんてないよと思っている方も知識としてあってもいいかもしれないのでよかったら見てください^^

目次

取り出す方法 3種類

・カメラ屋に持って行く

・フィルムピッカーで取り出す

・もう一つのフィルムで取り出す

以上3種類ございますが上記2つは説明不要だと思うので、今回は最後に紹介した別のフィルムで取り出す方法をご紹介します!写真付きで紹介しておりますがわからなければご質問ください!

用意するもの

用意するものは新品のフィルム1だけです。リバーサルフィルムでもネガフィルムでも構いません。

フィルムを使用した取り出し方法

①新品のフィルムの画像でマーカーしてある部分を水で濡らす

②巻き上げてしまったフィルムに差し込む

奥まで差し込む

④ここからがポイント!

 巻き上げてしまったフィルムのスプールをゆっくり巻いていきます。そうするとだんだん抵抗がでてきて巻き上げづらくなっていきます。そのまままいていくと急に抵抗がなくなって軽くなります!そこでストップ!

⑤ゆっくりフィルムを取り出します…

巻きあげってしまったフィルムが同時にでてきましたーーー!!

出てこない場合は何回か試してみてください^^

某カメラ屋で働いていたときはフィルムピッカー(ベロ出し)という道具があったので万が一巻き込んでも大丈夫だったのですが今回はかなり冷や冷やしました^^;

もしうまくできなければ近くのカメラ屋さんで取り出してもらってください!

少しでも参考になれば幸いです!何かご質問こういう記事書いてほしい等ありましたらコメント、メッセージください!

 

 


 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる